Translate/翻訳/中国語

話すための医療系英語のススメ

医療に従事する方々に少しでも英語に興味を持っていただきたく始めました。楽しく覚えて明日から使える英語です。

2014年12月25日木曜日

医学英語で『紹介』はintroduceではない??

「作業療法に患者を紹介した」

医学英語で『紹介』はintroduceではない??
===============

多くの病院ホームページで

患者紹介を

Patient introduction 
としています。

これでも意味は通じるのでしょうけれど、海外で紹介状を書くとき

「Introduction 」 という単語を使うと、違和感を感じます。

なぜならもっと適切な表現があるからです。

Refer

です。

Referral
となります。

ですから上記の例ですと

===========
We referred this patient to occupational therapy.
============
となるわけです。

こういうのは、なぜintroduction ではいけないのかよりも、

慣用的に使われている用法を使用するというのが原則です。

和製英語と考えられます。

ホームページの「患者紹介」ネットアドレスをみると、ほぼ間違いなくintroduction, introduce になっています。
UK でもintroduction to patient やintroduce new patient system
など類似で使用されますが、患者紹介に使用されているのはほとんど耳にしません。

UKの友人に尋ねてみたところ、

================
Haha. Introduce sounds more like for friends or showing something new.
Example "let me introduce you to john".
And introduce also feels optional. "Let me introduce you to the new iPhone 6" but you don't have to buy it.
Haha.

So that's why correct use of English is refer to. Because you are directed to the person with the intention to have something done
================

和製英語でも通じますが、

電話などでこの単語を使うと

「そちらの科に患者さんを導入させていただきたいのですが」

ぐらいの違和感はあるかと思います。

最初は

『通じればなんでもいい』

から始めて

『適切な英語』へ

あなたは今、どこにいますか?

プロフェッショナルはプロ用の用法を覚えましょう。

2014年12月10日水曜日

who 関係代名詞 英語

「プレンテーションのちょっとしたコツ」

英語で症例提示するまえに知っておきたい「話始め」のコツ。
=========================

英語で症例提示してください。

そういわれてスラスラ出来る人は少ないのではないでしょうか。日常を思い出してください。仕事で実はいつも症例提示をしています

看護師さん
「あの患者さんどう?」

PT「バイクで事故った若者ね。かるーい脳挫傷あるけど、大丈夫みたい。現場けいれんあったみたいだけど、入院してからはないね。リハビリも順調だよ」

こういう何気ない会話で、私たちはいつもなにがしかの「症例提示」をしています。

「若年男性。交通外傷にて搬送。現着時痙攣発作、数分にて自然消失。頭部CTにて脳挫傷認めるも経過良好。現在リハビリ中」

とでも約せばいいでしょうか。

こういう文章を、なーんも考えずにまず

「英語で話始める」

方法を覚えましょう。

「スポーツと同じ」なのです。

同じことを、体に叩き込む。

ではどう始めればいいのか。

=================
This is a ○○-year-old gentleman/lady/boy...................
=================

この次が大切なのです!!!!

最初に人物の属性(性別・年齢)を

「とりあえず』言ってしまう。

そしてその後、、、、、、、、、、、、、、、、

「who」

をつけましょう。

何も考えなくていいんです。

ただ

Who

をつけてください。レイザーラモンHGみたいに(あれはフォーだけど)。

とにかく、

人物を言い切る。

そして

WHO!!

バカの一つ覚えでいいんです。

覚えましたか??

それから

「彼(彼女)に起こったこと」

をWHO以降で説明するのです。

何が起こったのか

He was involved in road traffic accident (RTA) and presented with seizure.

簡単ですね。

ただ説明すればよいのです。では組み合わせてみましょう。

This is a 25-year-old gentleman who presented with seizure after RTA and the seizure was self-aborted in a few minutes on site.

というようにつなげちゃえば、ふつーに話しているように聞こえます。

=======まとめ===========
○始めに患者さんの属性を『とりあえず』説明する

○『WHO』をマスターする

=====================

相互汚染 交差感染 看護師 英語

<看護師のための医学英語>==============

We have to wipe it clean between patient to patient to avoid ( ). 

私たちは患者患者間の『交差感染』を避けるためにきれいに拭かなければならない。

A. Infection 
B. Overestimation
C. Cross-contamination 
D. Demise
=============================

相互汚染/交差感染

これが原因で「ナース帽」が廃止になりました。ナース帽をみるのが「戴帽式」か、

古い病棟写真を休憩の時に看護師長さんに見せられた時ぐらいになりました(笑)。

交差感染/交叉感染(面倒なので交差で統一します。どちらも使用されています)の原因としては、歯科治療・エプロン・聴診器・血圧計、まぁそれはそれはたくさんあります。

では問題にいきましょう。

Aは

Infection/感染

です。

Bは

Overestimation/過剰評価

Dは

Demise/死去 (Deathの丁寧な言い方。診断書・メモなどではこちらを使用するほうが、患者さん家族の気持ちを汲んであげることができます。いわゆる婉曲表現です)

ということで

正解は

Cの

cross-contamination

でした。

Contaminationは

「コンタミあるから気をつけてね」

などで使用される

Contaminationと一緒です。

このときには正確には、Cross-contaminationのことを指していることがほとんどです。

2014年12月8日月曜日

硬膜外麻酔 使用 英語

<医師のための医学単語>

When is epidural analgesia commonly ( )?
「一般的に硬膜外麻酔はいつ使用されますか?」

A) deployed
B) employed
C) extubated
D) terminated
=================================

使用される、という単語であれば

Use

がすぐに思いつくはずです。

でもいつもそれでは芸がない(なくてもいいのですが。。)

違う言い回し、つまりぶっちゃけ言えば、

『カンファレンスでプロフェッショナルに聞こえる英語』

を今回は覚えてみましょう。

ワンランク上の英語です。

選択枝をみてみましょう。

deployed

「配置、整備される」

という

医療系というよりも「軍事系」の単語です。

extubate

「抜管」

これはよくICUで使用されますね。

terminated

は、「終わりにする」

ですが、

医療業界では

「終末をむかえる」

という意味を持ちます。

どのようなterminationかはその時の状況によります。

ということで

正解は

B) Employed (put to use)

でした。

Employ

ときけば

「雇う・雇用」

ということに一直線になりがちですが、

「雇う」

とは人を「使う」ことであり、

使用・利用する

という意味をも持った便利な単語です。
654 people reached

2014年12月6日土曜日

鎮痛薬 痛み止め 英語

逆から覚える医療系英語

(A) is any member of the group of drugs used to achieve analgesia 
==========================

わかる人は単語を当ててみてください。

analgesia

とは

鎮痛

のことです。

時に「~法」という意味も単語に込められます。

======================
(例)患者管理鎮痛法 Patient-Controlled Analgesia
===================

問題に戻りましょう。

drug という単語が出てきていますね。

ですから「鎮痛薬」のことのようです。

鎮痛薬を英語で言ってみましょう。

==============
pain killer/痛み止め
==============

いいですね。

ですがこれは「医療系一般用法」とでもいいましょうか、

「痛み止めのお薬出しておきますね」

の脈絡で使われるような「おくすり」の意味です。

「鎮痛薬」という医学英語用の単語ではありません。

では教科書に載せているような医学単語は何になるのでしょうか。

そうですね。

===========
Analgesic/鎮痛薬
==============

決してpain killerが間違い、というわけではありません。

どちらも知っておかなければならない単語です。

使いわけができればいいのです。

子供さんや、簡単に説明したいときには「おくすり」と使えばいいですし、

医療情報提供書なら

「○月×日、鎮痛薬の処方を行った」と書けばいいですね。

2014年12月5日金曜日

看護婦さん 英語 呼び方

「Nurse!!」ではない呼び方。

「看護婦さん、ちょっと、、」
==========================

研修医が病棟看護師さんを呼んでいます。
#################

今回は看護婦さんと使わせていただきます。女性看護師さんを呼ぶとき、慣習的にまだ看護婦さん、と読んでいることが多いからです。医師を、「医師さん!」と呼ばないのと同じ感覚と考えていただければと思います。

まず最初に。

「Nurse!!」と呼ぶのは、極めて不適切な響きを持ちます。

というのも、スタッフが研修医に

「そこの医者!医者!あんただよ!」

ぐらいの響きを持ちます。

病棟では愛想は売っても、喧嘩は売らないようにしましょう。

では、名前も知らない看護師さんをどう呼べばいいのでしょうか?

簡単そうで難しいですよね。

少し離れて作業している看護師さんに声をかけてください。
思い付くまま。

「Hey, You!」

「Hello, hello!」

「Excuse me!」

「Hello, need your help!」

「May I ask you a favour?」

うーむ、しっくりこないですね。

さくっと言いたいですね。

こういうときは

===============
「Staff nurse!」
===============

と叫ぶのが吉です。

もちろんもっと丁寧に言ってもいいですが、あなたは両手が塞がっています(例えば点滴でルート接続を頼みたい)。

Staffという単語をつけるだけで、呼ばれる方には少しマイルドに聞こえます。

小さなことですが、大切な考慮です。

"The journey of a thousand miles begins with a single step"
Lao Tzu

霊安室 英語 説明

医療系英語のススメ

「霊安室はどこですか?」

なかなか医学英語では出てこない単語ですが臨床では、残念ながら、聞かない日はありません。

(例)

あなたは患者家族です。
病棟の看護師に霊安室の場所を聞かなければなりません。

さて、どういいましょうか?

そうですね。

前回話したように、「単語」が出てこない場合、説明すればいいんですね。

話しかけてはみたものの、「霊安室」が出てこない、、、。

Excuse me , can I trouble you,,,,,, my father just passed away,,,in general ward,,,,,

Staff: Oh, i feel sorry about that... what could I help you?

Yes,,, a staff told me that my father already sent to basement and waiting for family to come. I don't know how to get there,,,

Staff : Oh, mortuary. Yes, you just take that elevator and go down to B1, turn right then you will find on left side.
Anything else I can do for you?

That's fine. I appreciate

なんて会話でもどうでしょうか。

Mortuary
mˈɔɚtʃuèri
もーチュありー

てな感じです。

「霊安室」です。

Amputation で片足切り落とした時など

==========
Send to mortuary?
「廃棄でいいのよね?(保管はしないわよね?)」
==========

とよく聞かれます。

これは、宗教、人種、民族によってはすべてをkeepしようとすることもあるからです。患者、家族とのコミュニケーションが大切です。

霊安室でした。