Chapter 1. Overview and Universal Algorithm/Primary Survey
================================
ではPrimary Surveyにうつります。ここでは
「何を最優先に行うのか・チェックするのか」を学んでいきます。
==============
The primary survey of ACLS focuses on basic CPR and defibrillation. Start by establishing unresponsiveness and then begin the ABCD of primary survey.
==============
defibrillation 「除細動」
unresponsiveness 「無反応」
===============
上記には次の三段階があります。以下Summaryです。
======================
○Focus on basic good quality of CPR with minimal (中断) and defibrillation
○Establish unresponsiveness
○First "A-B-C-D"
======================
まず始めの一行から。
(中断)に入る単語は何でしょうか。
中断=ストップ=Stop=?
Stopでは停止で中断(『続きのものが途絶えるということ』)を説明したことにはなりませんね。
知っている単語で思いつくものはないでしょうか。
Javaをやっておられるかたなら
「スレッドインタラプト(割り込み)がさぁ、、、」とか耳にされたことがあるんじゃないでしょうか。
================
interruption/ìnṭərˈʌpʃən/
中断,妨害; 中絶,不通.
to cause (something) to stop happening for a time
================
========================
CPR with minimal interruption
意訳:「絶え間ないCPR (を心がけよう)」
========================
あなたがFacilitatorに海外でなった際、
「CPRを行ってください」
とただいうのではなく、
「CPRを行ってください、絶え間ないCPRを/minimal interruption」
と言えばその「意図」は十分伝わることでしょう。
*****************
○Establish unresponsiveness 「(刺激)無反応」
*****************
○First "A-B-C-D"
これはBLS/BCLS/ACLS問わず基本中の基本です。
====================
AはAirway 「気道確保」
BはBreathing 「呼吸/人工呼吸」
CはCirculation 「循環の確認、胸骨圧迫」
DはDefibrillation/ 「除細動」
====================
○Airway
Airwayというのは「気道が確保され開いた『状態』」であるとともに「口腔から肺までの『解剖学的構造』」の二つの意味を有しています。ですから
「Establish airway!!!!」と言われたら、その「構造」を思い出し、Airwayがopenになっている「状態」にいち早く持っていかなればなりません。
**************
次にBreathing。
「呼吸」
これを英語で言ってみてください。
「うむむ、呼吸なら、、、、、Breathing?」
そうですね。それでいいんです。
でもせっかくですから、ここで言葉・表現力をもっと増やしてみましょう。
つづきはFacebookで
0 件のコメント:
コメントを投稿