『その略語はどういう意味ですか』
英語で言ってみましょう。
=====================
=====================
まず会話を見てみましょう。
Aさん "You know, my friend went to hospital yesterday and doc recommended to go for investigation for my OSA."
Bさん"Oh, so you going for oxygen level monitoring and sleep pattern monitoring whole through the night, right?"
Aさん "Yeah, precisely. A bit troublesome,,,,,"
二人の会話をあなたは横で聞いてます。
なんだか二人ともOSAを「当然」知ってるものとして会話が進んでいきます。
なんだか二人ともOSAを「当然」知ってるものとして会話が進んでいきます。
多くの日本人はここでニコニコして聞き流すのですが、それは今日でやめにしましょう。
会話をうまーく遮って、OSA って何ですか?と言えるようにしましょう。
そうすると、あら不思議。
会話が聞こえるようになります(実は理由があります)
会話が聞こえるようになります(実は理由があります)
あなた "sorry for disturbing (ソーリーは言わなくていいのですが、それであなたが気持ちよく使えるなら使ってください)"
あなた
"May I ask you guys,,,,, what does OSA stand for?"
そうすればほとんどの人が
Aさん "Oh, yeah. We are talking about sleeping disorder, Obstructive sleep disorder"
となるはずです、、、、あなたが呼吸器関係者でない限り
(呼吸器か睡眠関係の医療関係者でこれを聞いたら、『まじで??』という反応があるのも覚悟しなければなりません)
それでも、、、、
わからなければ
聞く!
聞く!
ばかにされてもいいんです。
そこは新しい『単語』を、『ネイティブが簡単には説明してくれるチャンス』なのですから。
ここでガツンガツン聞いている人がやっぱり伸びます。
ただ、聞くだけで自分で調べない人はそのうち相手にされなくなりますので、聞いたらしっかりと調べて(Wikipedia の英語版を覚える、最低最初の一文)
それを次会ったときに、あれはこういう意味なんだねぇ、自分で調べてわかったよなど伝えると大体さらに説明してくれます。
それを次会ったときに、あれはこういう意味なんだねぇ、自分で調べてわかったよなど伝えると大体さらに説明してくれます。
ついでに、triviaを盛り込んで説明すると、さらに会話が弾むので試してみてください。
私は大抵日本の情報を追加するようにしています。
この前は麻酔の話になったので、華岡青州の妻の話をしました。そういうtriviaは結構喜ばれますよ。
コツは、
「相手に説明するつもりで文章を読む」ことです。
「相手に説明するつもりで文章を読む」ことです。
ためになりましたらシェアいただけたら幸いです
0 件のコメント:
コメントを投稿